今日はビーバー隊に1人仲間が増えます!
入隊式を合同セレモニーで行いました!
ようこそ、Y君。これから楽しく遊ぼうね!!
セレモニーが終わったら別々で活動です。
カブ隊は・・・STEM博士になる日です。
STEMって何だろうね。そこからスタート!
スカウトに聞いてみると、STEMは知らないけど
それぞれの単語を伝えると答える子がいます。
良く知っていますね!
S(science)T(technology)E(engineering)M(mathematics)
科学、技術、工学、数学という21世紀の世界標準の教育のベースになっているものなんですね。
今日はSTEMについて触れて考えながら活動します。
最初は割りばしだけで橋を作ってみました。
ダビンチ橋です。糊もねじやテープも使いません。
試行錯誤が続きましたがうまくできたようです!
ちょっと休憩・・・落ち葉と戯れて楽しそうですね!
つぎは、木材を使って実際に作ってみます!!
何度かやり直しはしたものの
力を合わせて見事完成です!
実際にわたってみました!
最後は解体です。
最初はおっかなびっくり引っ張って・・・
・・・思いっきり崩しました!
2組も!
摩擦とバランスでこんなに重い木が組まれているのですね。
なのでバランスが崩れるとすぐに壊れます。
割りばしは一人で作れたけど、力を合わせないと作れないすごいものができました!
スカウト達はそれぞれ何かを感じるものはあったかな~?
最後に、電車に乗っているときにボールを投げたら? 2階から落ちたらケガするのにスキーのジャンプで飛んでもケガしないのは? そんな投げかけをきっかけに、みんなが日々不思議に思うことを考えてみました。
皆が感じていること、今度しらべてみたいことを書いて見事STEM博士のチャレンジ章を完修できました。
今日はこれでおしまいです!
午前中には保護者会も開催していました。
ボーイ隊長にも来てもらい上進についての説明もしてもらいました。
たき火を囲んで温かい飲み物を飲みながら進みました。
まったりしたのでちょっと長くなってしまってごめんなさい!