今日は久しぶりの電車移動で防災センターに行きます。
海老名駅に集合です。
今日は交通系ICカードを使用して出発します。
ICカードの使い方を再確認、
行先と掲示板の見方を教えてもらい
自分たちで、どの電車が止まるのかをしらべました。
掲示板をみてどの電車に乗るのか、出発時間、を確認して出発します。
愛甲石田駅に到着後、防災センターに向けて移動します。
防災センターに到着、自然観察官の取得目指した観察を行いました。
ポケットに!?
時間が来たので防災センターへ
最初にビデオで導入説明を受けます。
ここから体験をします。
地震体験は設備が新しくなっていました。
プロジェクターが設置され起震機も新しいのでしょうか。
とても臨場感がありました。
1回目は画像の東日本大震災の体験
2回目は今後関東で起こるだろう地震を学校で体験しました。
暴風体験は写真がうまく取れませんでした。
風速30mの体験ができますが、
腰から上しか当たらない、子供たちは大人の陰に隠れたり
物を持っていない、掴まるところがあるなどちょっと優しいということでした。
今の台風はもっと風が強いので恐ろしくなりますね。
つぎは煙の体験です。
部屋の中はこんな感じです(見上げてライトを見た感じの写真です)
煙は安全ですが甘い匂いがしました。
外から中に入っている人がどこを通過しているか観察できます。
なんと、さきほど甘い匂いと書きましたがそれを感じたら危険ということです!
煙の有害成分を吸ってしまった・・・ということなので
きちんと口鼻をふさいでいなかったということですね。
スカウトはチーフでも代用できます。大事なことですね!
消火器体験もしました。
自由時間
とても有意義な時間でした!
対応いただきましたスタッフの皆様、ありがとうございました。
さて、帰りは門沢橋駅まで歩きましょう。
新型相模線は後ろが見えるのでスカウト達は楽しそうでした。
海老名駅に到着!
仲良しの輪をして解散しました。
お疲れさまでした!
次回はくまスカウト(5年生)のみ、ボーイ隊のキャンプに体験参加します!